一戸建ての中古住宅や建売住宅をリフォームして住もうと探していたのですが、子供の数を考えて、部屋数をどれだけ確保するかに悩みました。
まだ子供が一人の段階でしたが、将来的に何人子供を作るかを踏まえて、子供に何部屋を割り当てるかということです。
部屋数が多くなれば、その分価格が高くなるものの、将来的に部屋不足となることも避けたいと考えていました。
最終的に、中古住宅を購入したのですが、子供用に割り当てられる部屋をとりあえず二部屋確保できるところにしました。
子供が二人以上になる場合には、子供部屋をリフォームなどで柵などで区切っても良いかなと考えたものです。
また、来客時の寝室などに使えそうな和室があったので、それを子供用に使っても良いかなとも思いました。その場合の来客時には、リビングに布団を敷いて対応すればよいかなと考えていたものです。
現在は、結局子供二人なので、部屋数は足りている状況です。
子供の人数が将来的に増えそうな方の場合には、その計画を踏まえて部屋数を確保する必要があるでしょう。
数が未定という場合には、部屋数に余裕がある家を購入する必要があるのではないでしょうか。
コメントは停止中です。